7payの不正利用 本当に返金されるの?

seven 7pay 不正利用

QRコード決済システム7payの利用開始早々、不正利用被害者が続出してしまいましたが、被害者の返金はどうなるのでしょうか。

事件発覚後に行われたセブン・ペイ社による記者会見を中心に今後の返金方針などについて解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

7payの被害で返金はどうなる?

満を辞して登場した7pay

現在、QRコード決済の競争が過熱化しています。

LINE Pay、楽天ペイ、Origami Pay、PayPay、d払いなど各社様々なQRコード決済を提供し始めており、その覇権を取るべく大変お得なキャンペーンもクローズアップされています。

そんな中、遂に大手コンビニセブンイレブンも7payのサービスを開始しました。

同時期にライバルコンビニのファミリーマートもファミペイの提供を始めたのも話題になりましたね。

利用開始早々不正被害が続々?

注目を集めた7payのサービス開始。

しかし、開始早々不正被害を訴える声が続出してしまったのです。

7月3日時点の7pay登録者は150万人強。

その内の約900人、約5,500万円相当の被害が現段階で考えられているとのことです。

犯罪の手口は、被害者のIDやパスワードを不正に入手した犯人がアカウントを乗っ取ることで行われた模様です。

不正に入手したIDをコンビニで使用したとして中国人が逮捕されています

7payの不正利用で逮捕 今後捜査はどうなる

では、実際に被害に遭ってしまった人は返金されるのでしょうか。

7pay側の会見内容は?

被害に遭った人には全額保証する

7payのサービスを提供するセブン・ペイ社は、今回の事件について記者会見を開きました。

会見時に、セブン・ペイ社は「被害に遭ったお客様には、全ての被害に対して補償する」と説明しましたが、具体的な手続き方法はまだ決まっていないようです。

更に、被害者は保証を受けるためには、警察に被害届を出すことも必要とされるとのことですが、ネット犯罪など犯人の特定が難しい場合に被害届を受理されない場合もあります。

それゆえ、セブン・ペイ社には7payの被害に遭った方がしっかり保証されるよう、手続きの流れをもう少し整理して欲しいですね。

記者会見では補償に関する説明の不足以外にも経営者のセキュリティ面での知識の低さが露呈しており、非難の声が上がっています。

7payの会見 何が悪かったのか

7pay被害の返金について、世間の声は?

セブン・ペイ側の対応に不満の声も

今回のセブン・ペイ社のセブンペイ被害者への返金対応について、不満を感じる声も多いようです。

特に、被害届の提出を被害者に求めることへの批判がありますね。

一方で、なんでも保証してしまうと、今度はそれを利用して被害に遭っていないのに被害に遭ったという詐欺犯が出る恐れがあるので、セブン・ペイ社側の対応はやむを得ないのではという声もあります。

実際被害にあった人はどうすれば良い?

まずはお客様サポートセンター緊急ダイヤルへ

では、実際に7payで不正被害に遭ってしまった方は返金のためにどうすれば良いのでしょうか。

セブン・ペイ社側は年中無休のお客様サポートセンター緊急ダイヤル(TEL:0120‐192‐044)を設けていますので、まずはここに連絡して指示を仰ぎましょう。

また、クレジットカードの不正利用が疑われる人はすぐにカード会社へ連絡することも必要です。

7payの今後

新規登録とチャージは現在中止

今月サービスを開始したばかりの7payですが、今回の事件を受けて、新規登録やチャージは中止となっています。

追加で被害が出る可能性も否定できないので、当然の対応ですね。

7pay、チャージ再開はいつ?

また、新規登録とチャージだけではなく、利用自体中止にするべきなのではという声も上がっています。

満を辞して登場した7payですが、開始早々波乱の幕開けとなってしまいましたね。

サービス自体は便利なサービスでしょうから、今後電話番号認証など更なるセキュリティの強化に努めた上で、サービスを再開して欲しいですね。

以上、7payの不正利用被害に遭った人は返金はどうなるかについて解説しました。

返金はしっかりすると説明されているものの、道筋が見えないと不安になりますよね。

また、今回被害に遭われた方の中には、IDやパスワードの使い回しをしていた人もいたそうです。

今後更にこういった便利な決済方法が広まるでしょうけど、自分の身を守る努力も必要になってきそうですね。

今回被害が出たのは7payでしたが他社のモバイル決済のセキュリティは大丈夫なのでしょうか?

7payで大規模不正利用 他のモバイル決済は安全?