高島忠夫さんが死去なされました。出演作などを振り返ります。 今月26日、俳優の高島忠夫(88)さんが、老衰のため自宅にて死去なさりました。 生前は、映画やドラマ、ミュージカルからテレビ番組の司会まで、幅広く活躍なさった方で、所属事務所が28日にマスコミ各社に送った文書によると、妻・寿美花代さんの「最後は家族で見送りたい」という希望により、27日に、家族のみで密葬を執り行ったようです。 なお、お別れの会などは開催の予定はありません。 |
高島忠夫さんが自宅にて死去されました。出演作を振り返ってみたいと思います。
今月26日、晩年は闘病が続き、とみに、ここ数カ月は寝たきり状態が続いたという俳優の高島忠夫(88)さんが、老衰のため自宅にて死去なさりました。
生前は、映画やドラマ、ミュージカルからテレビ番組の司会まで、幅広く活躍なされました。
所属事務所が28日にマスコミ各社に送った文書によると、妻・寿美花代さんの「最後は家族で見送りたい」という希望により、27日には家族のみで密葬を執り行ったようです。
なお、お別れの会などは開催の予定はありません。
高島忠夫さんの死去にあたり、生前の主な出演作について紹介いたします。
代表作「キングコング対ゴジラ」(1962年8月公開)の紹介。
高島忠夫さんの代表作として「キングコング対ゴジラ」(1962年8月公開)の名前を挙げる人が多いらしく、この映画では、謎の巨大生物発見を目指すテレビカメラマン・桜井修役で主演しています。
南の島でキングコングを捕獲し、日本への輸送を試みるも、船上で麻酔から目覚めたキングコングが日本に上陸してしまい、同時期、日本に上陸していたゴジラと対決することになってしまいます。
高島忠夫さんが死去されました。出演作などを話題にしてまとめています。
司会を務めたフジテレビクイズ番組「クイズ!ドレミファドン!」(1976~1988年)
クイズ番組「クイズ!ドレミファドン!」では軽妙な司会を務めた高島忠夫さんの決め台詞「イェーイ」は流行語になりました。
曲当てクイズ、いわゆる「イントロクイズ」の元祖で、純粋に曲のイントロのみで曲名を当てるイントロクイズ以外にも、音楽に関する事柄や芸能界に関するクイズも出題されました。
他にも、複数の歌手がゲストとして出演し、最新ヒット曲を披露するコーナーもあったことから、クイズ番組でありながら音楽番組の役割も果たしていたとして、大変好評でした。
高島忠夫さんの死去に際し、出演作などに共演なさった方たちや、知人の方からのコメント文を掲載させていただきます。
家族のコメント。
妻・寿美花代さん…「最後は家族で見送りたい」
俳優・息子の高嶋政宏(53)…「母曰く最後は眠るように旅立っていった、のがせめてもの救いです。マスコミそして父のファンであった皆様、報告が遅くなりましたことお許しください。ありがとうございました」
俳優・息子の高嶋政伸(52)…「大好きだったフリオの歌声に包まれて、本当に穏やかに旅立ちました。このような穏やかな最期を迎えられましたのも、長きにわたり父、高島忠夫を応援して下さった皆様のおかげだと思います。心より感謝を申し上げます」
友人・知人などのコメント。
気象予報士・森田正光(69)…「高島忠夫さんが亡くなったとのニュース速報。昔、文化放送で高島さんのラジオ番組に出さしていただいたとき、『あなたは伸びる』と言っていただいたのが励みになりました。ご冥福をお祈りいたします」
女優・香川京子(87)…「お背も高いし、感じのいい方だったから。『香川さんのおかげで入れた』って、よくおっしゃった。冗談をおっしゃる明るい方でね」
女優・うつみ宮土理(75)…「パッと周りを明るくして下さる方」
女優・司葉子(84)…「そばにいるだけで周囲が笑いに包まれた方でした」
高島忠夫さんが死去なさいました。出演作などを振り返ります。
高島忠夫さんのプロフィール。
本名「高嶋忠夫」。
兵庫県神戸市出身、俳優・タレント・司会者、所属事務所は東宝芸能。
1952年、映画「恋の応援団長」でデビュー。
1955年、映画「若旦那の御縁談」。
1956年から「坊ちゃん」シリーズで主演。
1963年、嫁・寿美花代と結婚。
1976~1988年、フジテレビクイズ番組「クイズ!ドレミファドン!」司会。
1970~1996年、夫婦で人気料理番組「ごちそうさま」(NTV)の司会を26年も務めあげました。
高島忠夫さんが死去なされたことから、出演作などを振り返ってみました。 今月26日、映画やドラマ、ミュージカルやテレビ番組の司会まで、幅広く活躍された俳優の高島忠夫(88)さんが、老衰のため自宅にて死去なさりました。 生前の出演作など、主要な番組や映画などを振り返って紹介しています。 代表作には「キングコング対ゴジラ」(1962年8月公開)や、フジテレビクイズ番組「クイズ!ドレミファドン!」(1976~1988年)などが挙げられます。 |